リフォームが終わりましたので流れを簡単に紹介

塀のリフォーム
1件リフォームが終わりましたので紹介

今回は珍しく、会社様のリフォーム工事でした

白い塀がありますが台風で倒れた為、覆っている状態でした

復旧するなら少しおしゃれにしたいということで提案し承認頂き、工事スタートです






基礎配筋
撤去後に掘方をして配筋をします






基礎配筋
きれいに配筋されていますね
CP工事の様子
なにやら、いつものブロック工事とは様子が違いますね

実はこのブロックは型枠ブロック(CPブロックともいう)を

積んでいます

生コンクリートを積載したミキサー車がCPブロックの空洞部にコンクリートを充填している様子です






バイブレーターも使用し、均一にブロック内にコンクリートを流します
CP積コンクリート打設状況
美しく積まれたブロックですね

このままタイルを貼れそうですが、
タイル(石も)はボンド貼なのでわずかな不陸も拾うので
この後に左官で面を平にしてげます
左官しごき
左官下地の完成

表面はタイル貼なので左官は1回です





左官下地
左官下地の完成

裏面は吹付なので左官は2回です
工事中の埋設物
実は工事中にこんなものが出てきてました

どーやら電気配管の模様だったのでお客様に確認。

よくよく聞くと計量の機械の電気配線だったようで

かなり大事な部分なので一旦工事を中断しました

お客様と専門の会社様と話し、納まりを確認しておきます




台風養生
ほんとは盆前にコンクリートを打ちたかったのですが
配管の取り回しの為、盆明けに打設に変更。

台風も近づいていることもあり
破断している配管を雨水などから守る為、台風養生と仮補修。
コンクリート打設
配管の取り回しが決定したため、盆明けにコンクリート打設開始。
少量の面積ですが、再度生コンクリートを手配して復旧工事です
館銘板の位置決め
躯体が出来上がったので会社の看板の位置を決めます

お客様の立ち合いのもと印をつけます

契約時よりも表札は大きくなったので専用工具や人の手配の
為に、一時中断します





塗装工事中
タイル貼が終わり塗装の出番です

せっかくの新しい外構がよごれないように徹底養生
塗装工事中
元々のグリーンの扉はフェンスの色に合わせて再塗装

錆止めも部分的ではありますがさせて頂きました

この網の部分はめちゃくちゃ大変。。。







塗り忘れ
塗装終わったなぁと思っているとお客様からご指摘が。。。
1ヶ所塗り忘れがありました。。。

普段は畳んでいる部分で閉めるときだけ顔を出す下止め部分。

キチンと後日塗り直しに行きました






看板設置
看板設置の様子

なんと36か所も看板にボルトがでていたので取付は一苦労

タイルに穴をあけないように慎重に作業します



白線引き工事
既存ASの白線引き工事
白線引き完成
既存ASの白線引き工事

前回のブログで細かく書いたので割愛




以上が工事の流れです

いろんな専門職が集まって一つの現場を完成させる

今回だと左官、電気、白線、タイル工、塗装工
ですね

毎回違う物ばかり作るし、お天気には影響をもろにうけますし、場所はそれぞれ違うし、掘ったらいろんなものが出てくるし
結構大変ではありますが、お客様に喜んでもらう瞬間はうれしいものです

工期は盆休み挟んでの1か月で、埋設物や仕様変更でそこからさらに1週間というとこでした

現場にはよく行きますが、工事中の様子をブログにアップしたらいいとは思いながら、なかなか忙しかったりしたので
まとめてみました

また施工例には完成写真をアップします